オリジナルのアイコン・サムネへ見直しと実際の費用

ブログやSNSをぼちぼち取り組んできて気になるのが自分のアイコンがありきたりであることです。

iPhoneで作ったミー文字は愛嬌があって良いのですが人となりが伝わるかというと疑問も感じます。やはりオリジナリティ溢れるアイコンにしたいと思うのが人情です。そこでネットでその道のプロにお願いできないか調べてみました。

iPhoneで作った「ミー文字」
プロに依頼

「プロに頼む」と言っても自分自身は芸術家やクリエーターの世界で活躍しているわけではないためそのような当てが無いのですがGoogleで検索してみるとココナラ(coconala)が最上位にヒットします。われながら安易と言ってしまえばその通りなのですが多くの人が利用していることなので、それを信じて私も活用してみましたのでご紹介します。

実際の依頼手順

このような経緯で真っ先に飛びついたスキルマーケットのココナラ(coconala)ですが

取引の流れは次の通りです。まず最初にココナラにユーザ登録をして、クリエータさんを見つけて料金を先払いします。その後やり取りを開始します。

  1. ココナラにユーザ登録
  2. クリエータさんを検索して決める
  3. 料金を支払う
  4. ココナラのトークルームでクリエータさんとのやり取り

「検索」について、クリエータさんが多数在籍しているので次のように絞り込みをします。

プルダウンメニューにて、「サービスを探す」→「イラスト・漫画」→「アイコン作成」そして

その後にメニューの下にあらわれる”スタイル”から「リアル」を選択します。

ある程度絞り込みができるので、作品例が一覧で見ることができるので比較検討するのを簡単にします。

アイコン作成を選択
リアルを選択

実際にわたしが依頼した先は”benji ベンジー”さんです。画のタッチがシンプルなのが良かったです。 キャッチフレーズをよく見てみたら、 「男性に人気!アイコン用似顔絵描きます 。ビジネスにもお勧め!程よく似ているリアルタッチ似顔絵アイコン」 でした。男性からの依頼も多いんですね。

ココナラ上の検索窓で直接ベンジーと検索することもできます。

benji ベンジーさんのサムネ

今回契約でお支払いしたのは2,500円です。ほかにココナラへのサービス料金138円。ココナラ登録時にクーポンが▲300円もらえたので合計2,338円となりました。

取引明細
取引明細

決済方法は、クレジットカード決済やコンビニ決済、ケータイ決済、ココナラコインの事前購入してからの支払などの方法が複数用意されていますよ。

クリエーターさんから自動のテンプレメッセージが届くので、注意事項をよく読んでスマホなどで撮影した画像を添付して送り返します。メッセージのやり取りはココナラ(coconala)の上にトークルームという名称で用意されています。

今回の元ネタ画像(モザイク処理しています。)

それでお休みの土日を除いて1週間程度で仕上がってくるので「目を大きくしてほしい」など部分修正を依頼します。まだ気になるところがあれば再修正も依頼可能なので安心です。修正・再修正はそれぞれ1~2日程度です。

ちなみにわたしは一発でOKしました。

作品受領

OKを出して正式に作品を受け取りします。

受け取ったらお礼の気持ちも込めて評価およびレビューを書き込みます。基本は個人対個人の取引なのでそこは丁寧に楽しくやり取りすることが大切ですね。ここまで読むと難しく感じるかもしれませんが実際にやってみた方が簡単です。^ ^

オリジナルのアイコンができたことで自分自身の励みになります。オリジナリティあふれるコンテンツをもっと作成したい意欲が湧いてきました。皆様もアイコンやサムネの変更を検討してみてはいかがでしょうか。

下の画像からココナラのサイトに行けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA